音程(インターバル)編

メジャーコード、マイナーコード編

ギター 西尾ともや
撮影 編集  池田さん

東京都内でレッスンしておりますー!
50分 3000円
お気軽にご連絡下さい!
guitarlikeman914@yahoo.co.jp

ツイッター

フェイスブック
https://www.facebook.com/tomoya.nishio.9?ref=tn_tnmn
ブログ
http://ameblo.jp/guitarlikeman914/

40 Comments

  1. 独学でコード理論を中心に勉強しているものです。キーとは何かについて深く理解できた気がします笑

    今度SAITOのギター見てきます笑

  2. 西尾さんのテンションも
    プレイスタイルも最高っす!!
    あえてチャラい言い方をするなら
    超リスペクトです!!

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
    また理論シリーズも楽しみにしています!!

  3. おみごと!!
    楽器(ギター)だけで、お勉強  ん、すばらしィ~

    でも五線譜で勉強すると もっと簡単=解かり易いと思いますョ。
    それに それが当たり前だしィ
            (五線譜)=是非お勧めします。

  4. ハ長調イ短調基準にして
    調号の増え方って完全5度上の調で#1つ増える
    完全4度上の調で♭1つ増える、
    それ基準で考えれば理解は簡単だと思いますが。

    あとは
    ハ長調→変ホ長調→変ト長調→イ長調→ハ長調
    自分で勝手に名付けた短3度圏みたいのありますが・・・。

  5. キーとは…
    カラオケ体験者なら誰でも分かります。
    伴奏の音程が低くて歌えない時、
    「高くして!」と言ったり、或いは、「もう少し下げて!」と、言います。

    あれを、もう少し音楽的な表現で言うと、「キーを上げて/下げて」と言うのです。
    歌いやすい音程が見つかったら、次回はその音程(例えばC)で歌いたいので、曲を入れたら「キーは、Cでお願い」と、なるのです。

    要するに、頭ではわかっているが、専門用語が分からないだけ。

    カラオケなら、リモコン操作でキーを上げ下げできますが、ギターや他の楽器ではそうは行きません。
    キーを半音上げてと言われたら、原曲のコード進行やギターソロのポジション等、全てを、最初から最後まで、全て1フレット上(ボディ寄り)にずらす事になります。

    ちなみに、ハ長調は英語でCメジャー。 ドの音が音階の基本になった明るい曲のこと。
    Cマイナーは、ドの音が音階の基本になっている暗い曲だと考えればOKです。(音楽なので。様々な例外もありますが。)

  6. よくわからんけど、E#はF B#はCじゃダメ
    あと、単純に長調は全全半全全全半で短調は全半全全半全全で小学か中学の音楽の授業で習った気もするので、特にこんな表を覚えなくてもいいんじゃない?

  7. ひえ〜 おいらにはおまじないや呪文としか 思えない。。。平均律だのピタゴラス率だの・・ 数学だよね またはまじないとか魔法使いの呪文だ’

  8. なんか…5つ先に音が変わってる⁇
    キーの順番と♯、♭のつく順番が似てるのに気づいたんですが?
    全部同じ間隔になってません?
    キーCが♯ゼロ、次の5つ先のキーGがCのさらに5つ手前?のFに♯が…
    そのあとはずっと同じパターンになってません?
    ♭のつき方も多少スタートが違うけど、CからGの逆方向に下がって、5つ前のキーFに…んで、さらに5つ前のB♭、次はFの5つ前のキーB♭に、5つ前の音がちょうど♭E…
    気のせい⁇なんかパターンで覚えれないかなぁ

Leave A Reply