【毎週水曜日20時30分から生放送】
ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2
YouTube→https://www.youtube.com/user/kazuyachgx

【旅チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCl22menldFyd1RH0B5qkDaw
【サブチャンネル】
http://www.youtube.com/user/kazuyahkd2

【Twitter】

【Instagram】
https://www.instagram.com/kazuya.hkd/

48 Comments

  1. 2:52 五輪やワールドカップは国対抗なんだから選手は「国の代表」です。そう考えれば応援しているのは「国民」が前提でしょう。「日本の皆さん」って相手国の人が日本に住んでいる場合も有るので、対日本戦の時は日本を応援していた訳じゃ無いでしょう。日本対韓国だったら韓国を応援する日本人は居たかも知れないが...😅
    こういうのは、選手や当事者になった事の無い人は分からない感情なんだろうね...

  2. 増税ははんたーい、じゃあナニカにお金かけないようにしようか♪

    って言われたら顔真っ赤になるんですね分かりますw

  3. 不●会●で有名なあのとある企業は、在宅勤務手当を🐟🤧🍊給与としては一切支●わず別途もともと枠がある福●●●費から差し引いて給与で支払ったかのように●装しています。🍊🐟🐟バ●セ●取引で名をはせた企業だけのことはあります。また、不●会●で有名なあのとある企業は、過剰労働があることを🐜🐟🍹目立たなくするために、他の従業員に●業時間がゼロ以下になるように●制的手段で●力をかけ、実際にゼロ以下にさせており、🐟🍊🐜その手段は様々な心理的●力を加えるなどをしています。不●会●で有名なあのとある企業とは特段特定はしません。🦑🐟🍰

  4. 呼称のことを言うなら,中華人民共和国のことは 志那のことを言うなら,中華人民共和国のことは 支那と呼び、「中国」は日本の中国地方を指す言葉ですね

  5. 高橋女史はワールドカップをただの祭典とでも思ってるのかな?
    各国の代表がサッカー競技の頂点を目指す競技である以上、選手・応援団を『国民』と呼称することは当然かと🤔
    国内チーム同士や海外からチームを招待しての親善試合なら女史の呼称でもよいだろうけど。

    朝日新聞にいると、そんなことも理解出来なくなるのだろうか?😏

  6. 「今こそ外交に注力すべき」などは朝日のプロパガンダに過ぎないのだが、そんな疑問を抱かない人が一定数いる。彼らは「敗者には外交力が無かった」と根拠薄弱な抽象論に逃げ込むばかりで「勝者が勝因をどう総括するか」を想像しようとしない。我々が学ぶべきは「敗者が夢見る勝利幻想」ではなく「勝者が会得した勝利の方程式」だ。

  7. 02:30 朝日記者タカハシ純子:「私が ”呼称” にこだわる理由」
    その割に、朝日を始めとする左翼マスコミは「従軍慰安婦」「強制連行/徴用」
    「輸出規制」「(放射能) 汚染水」といった政治的な造語をよく遣いますね。
    それらは特ア三国視点での造語なのだから、彼らのお里が知れますね。

  8. 本当に自称リベラルはめんどくさいですね。聞き方、書き方…逆に何様的ですよ。そういえば、昔は自民党の鯨岡さん達をリベラルと言っていたなあ。今の自称リベラルは左翼と言われたくないから「リベラル」と自ら言っているだけと思っています。

  9. 国民のみなさん→日本国民
    日本のみなさん→日本に住んでいる人
    …って脳内変換されているんじゃないですかね?

  10. 左翼のコメンテーターって、やたらフォロワーが多いのに、いいねの数が少ないんだよ、その時から察するものがあった。

  11. 私も一市民としてcolabo問題について知る権利があると思うのですが金平さん
    どこからどこまでがのり弁がokでどこからがダメなのか明確なラインの提示をお願いします

  12. 右も左も本来、ベクトルが違うだけかと思うけど、なぜメディアは基本、左系が強いんだろう。
    日本は歴史的にそうなのはわかるけど、アメリカとかEUもやっぱ左が強いよね。
    不思議である。
    個人的には、左の人のほうが自己主張と攻撃性が強い感じがするが、それが関係してるのかな。

  13. さて、津田大介氏の表示数は・・・とw
    そうそう、高橋氏と金平氏のワンパターン思考って似てて面白いよね。

    2:50
    『国民のみなさん』⇒ほんとは『市民のみなさん』って言って欲しいんだと思うけど監督の発言じゃ文脈おかしくなるからさすがに高橋さん妥協したな。
    『政治家を先生と呼ぶべからず』

    5:20
    『市民の知る権利を代行』⇒『国民の知る権利』って断固として言いたくないみたい。
    『相手の土俵を簡単に受け入れるのはよくない』

  14. 誰も問題にしていないことを問題に祭り上げ燃やして飯のネタにする。
    まさにルンペンブルジョワジー。

  15. 外交かミサイルぶち込むかの二択しかないお婆ちゃん過激すぎ笑
    交渉と実力の間にいろいろ駆け引きがあるでしょうに。

  16. その先輩記者の先輩は、大物政治家宅で朝食をご馳走になり国会まで公用車に同乗させてもらって行く(箱乗り)のを自慢してたんですよね。そういうのを「利益供与を受けた」というんですが、それはいいんですかね。
    あっ、細かいことが気になるのが私のわるいくせ。

  17. 誰の為だろうと、仮に相手に義務があろうと、
    相手に何か手間を取らせるなら「お願いします」「ありがとうございました」は基本ですよね

    マスゴミの考え方は、店員に横暴に振る舞うDQNそのものでドン引きしますわ

  18. イーロンマスクの改革でどんどん下劣なリベラル共の本性が暴かれていくのが嬉しい♪
    マスゴミの騙る対等と言う言葉ほど非対等な物はない、寧ろ対等と言う言葉が取材能力の柔軟性を奪い話がストップしてしまっていると言うのに肝心なマスコミ自身がそれを理解しないようでは意味がない。

Leave A Reply